
今夜は満月。
ですが、これは月ではなく、部屋の照明。

座繰りで糸をひく時、最後に残る細い糸がもったいなくて、
なにかに使えないかな。と、とっておいた糸でつくった照明カバー。

こちらは、座繰りで糸口を見つける時、最初に出てくるキビソ糸を真綿でくるんだカバー。

ともに優しい光で包んでくれます。

毎晩満月が2個出てます。
満月は食欲が増す。と聞きますが、
それとは関係なく、予定通りに、
お蚕さんの食べる勢いが増してきました。
体の成長も早い。
1回の給桑ごとにどんどん大きくなっていきます。
日に4度給桑をしますが、
23時、かなり多めに給桑しても、

翌朝5時には見事にすじだらけ。

5000頭の少量飼育なので、通常の育蚕時よりかなり潤沢に給桑できているのですが。
来年からの通常飼育に向けて、給桑の目安を知る良い勉強になります。

天気予報は晴れだったのに、突然の雨。

すぐ蚕座がいっぱいになるので、蒸れないように食べ残しは取り除きます。
蚕座の風通しがよくなり、またすごい勢いで食べ始めました。
私も満月の夜風に吹かれながら、晩御飯を食べよう。