2019年1月24日木曜日

炭火

1月20日からは大寒だそうで。

毎年ほんとに暦通りに寒くなりますね。

なので、節分あたりで大寒があけ、ほのかに温かな緩い風が吹き始めると、

私はぞくぞくし始めるのです。

だって、草がだんだんと生え始めるから・・・。

今年も草刈りとの追いかけっこがはじまるのかと・・・。

ふぅ~、ぞくぞく。

火鉢に火をいれました。

炭火をぼーっと眺めていると1時間くらいあっという間に経ってしまう。

パチパチと音をならしながらゆらゆらと揺れる小さな炎を眺めていると無心になる。

家の中がゆっくりだけどもじんわりと温かくなってくるのが心地よい。

部屋が温まってくると、外との温度差で窓は真っ白。

あー、このままぼんやりと温まっていたいけれど、


私は外で繭仕事。

繭マスク用の真綿つくりです。

真綿つくりはとても好きな作業。

寒いけどね…。


でも、家の中で君が暖かく、幸せでいてくれるのなら、それだけでいいんだよー。

夜は、人間さまの贅沢。

火鉢の前でいただく熱燗は幸せすぎて、人間(私)をダメにする・・・。

2019年1月21日月曜日

お芋ーだよ

この時期は毎日なにかしら火を焚いています。

桑や栗の剪定した枝を燃やしたり、

大きな枝はチェンソーでばっさばっさと切っていただいてます。

桑畑の枯草を集めて、 

裏山に運んで燃やしたり。

(今年は絶対に軽トラを購入する!)


せっかくの火があるので、有効活用で、芋なんぞ焼いてます。

濡れ新聞でくるんでアルミで巻いて、

こ1時間もすると、ほっくほくの焼き芋です!


お隣さんの畑で穫れたお芋。

甘くてしっとりして最高に美味しいのです。

このお芋を楽しむために、毎日の畑仕事が頑張れるのであります。

2019年1月16日水曜日

糸紡ぎ


紡ぎ用の角真綿をつくりました。

 藁を燃やした灰を沈殿させた藁灰汁で、

繭を2時間くらいじっくり炊きます。


たくさんの角真綿ができました。

なんだか、誕生日パーティーの旗みたいで楽しい気分!

・・・に、なってみた。

糸は、畑作業の休憩時などに少しづつ紡いでいます。

信州で使われていた、電動の紡ぎ機もあるのですが、

回転が速すぎて追いつかず…。

もっと練習が必要です。

やっとこさ、これだけ紡げました。



2019年1月13日日曜日

どんどや

2019年

今年もどうぞよろしくお願い致します。


年始め、私の住んでいる区では『どんどや』があります。

お正月のお飾りなどを組んだ竹で燃やして、その残り火で鏡餅を焼いて食べ、

無病息災や五穀豊穣を祈る伝承行事です。


竹の中に日本酒を入れた、かっぽ酒も。

ほのかな竹の香りがして美味しいです!

竹にお餅を刺して焼いた後の竹を、一年間玄関の両脇に置いておくと、

魔除け?のようなものになるそうです。

来年やってみようか。

火つけ役は子供たち。


私の住んでいる区では、どんどやを始め、お花見や区役など、さまざまな行事があります。

私はこうやって町の行事に参加することができて、とても嬉しいです。



七草粥もしっかり食べました。

習わしの通り、一年間の無病息災とお正月飲み過ぎた胃腸を休める為、

どちらも兼ねて。

穏やかで幸せなお正月、飲み過ぎました。


歳を重ねるごとに、風習をちゃんとやってみたくなる。

そして、皆の、自分の、無病息災を心から願いたくなる。



今年も、真面目に素直に毎日を頑張ります。